

ERISEはDong A大学(UDA)と「Disruptive Social Changes on a Blockchain」のタイトルで共催セミナーを開催し、ERISE所長前田充浩は基調講演を行いました。
Epistemic Research Institute of Social Ethics (ERISE(エリス))
ERISEはDong A大学(UDA)と「Disruptive Social Changes on a Blockchain」のタイトルで共催セミナーを開催し、ERISE所長前田充浩は基調講演を行いました。
ERISEはハノイ経営工科大学(HUBT)と「Disruptive Social Changes on a Blockchain」のタイトルで共催セミナーを開催し、ERISE所長前田充浩は基調講演を行いました。
ERISE所長前田充浩は2018年10月にベトナムを訪問し、政府関係機関、大学等との協議を行いました。
ERISE所長前田充浩は、Vietnam National Trade Universityにおいて、Dr. Bui Anh Tuan学長と今後のERISEとの協働のあり方について協議を行いました。
ERISE所長前田充浩は、ハノイ計画投資省において、Hoang Thi Hongベトナム中小企業基金総裁と、中小企業金融研究に関するERISEとベトナム中小企業基金との協働に関する協議を行いました。
ERISEは、JICA等関係機関との協働により、南部アフリカ開発共同体開発銀行協会(SADC(Southern African Development Community)-dfrc(Development Finance Resource Center))来日ミッションを受け入れました。
来日ミッションとAIITとのワークショップにおいて、ERISE所長前田充浩は「第3新近代論(The Third Modernity Theory)」の講演を行いました。
ERISE所長前田充浩は、来日ミッションとACFi(Asian Community Finance Initiative(APEN(Asia Professional Education Network)の委員会の1つ。アジアにおける信金方式のコミュニティ・ファイナンスの普及啓発を実施。)との共催ワークショップのモデレータを務めました。
ERISEと包括連携協定を結んでいるSDGs Initiative Japanは、JICAが開催した来日ミッションの日本側関係者との対話セミナーにおいて、活動を発表しました。
ERISEは来日ミッションの二子玉川スマート・シティ視察を主宰しました。
ERISE所長前田充浩は、来日ミッションと三条市商工会議所との共催セミナーに参加しました。
ERISE所長前田充浩は、来日ミッションと三条市役所との共催セミナーに参加しました。