
AIITは、2022年7月11日、グローバル・フォーラム『キルギス日本IT産業パートナーシップ~キルギス共和国ソフトウェア協会前会長をお招きして』を開催しました。ERISE所長前田充浩がモデレータを務め、キルギス共和国ソフトウェア協会Aziz Abakirov前会長及びERISE/EIIT所長中沢賢治が基調講演を行いました。
Epistemic Research Institute of Social Ethics (ERISE(エリス))
AIITは、2022年7月11日、グローバル・フォーラム『キルギス日本IT産業パートナーシップ~キルギス共和国ソフトウェア協会前会長をお招きして』を開催しました。ERISE所長前田充浩がモデレータを務め、キルギス共和国ソフトウェア協会Aziz Abakirov前会長及びERISE/EIIT所長中沢賢治が基調講演を行いました。
ERISE所長前田充浩(Prof. Mitsuhiro Maeda)及びERISE/EIIT所長中沢賢治(Kenji Nakazawa)は、2019年9月18日から10月4日までの間、キルギスに滞在し、キルギスの政府関係者、産業関係者、金融関係者、教育機関に加え、MDBs(Multilateral Development Banks)、援助機関等との協議を行い、併せてキルギスの産業及び金融の実態調査を行いました。
ERISE所長前田充浩(Prof. Mitsuhiro Maeda)及びERISE/EIIT所長中沢賢治(Kenji Nakazawa)は、キルギス政府より、’Advisor to the Secretariat of the Business Development and Investment under the Government of the Kyrgyz Republic’に任命されました。
ERISEはJICAと共催で、「キルギスにおけるデジタルSDGs」(Digital SDGs in Kyrgyz Republic)セミナーを開催しました。ERISE所長前田充浩(Prof. Mitsuhiro Maeda)はブロックチェインを用いた新たな中小企業金融を、ERISE/EIIT所長中沢賢治(Kenji Nakazawa)は総括コメントを行いました。クロージング・リマークスは、JICAキルギス事務所の根本直幸(Naoyuki Nemoto)所長が行いました。